fc2ブログ

通院記録 2 ガス溜まり

通院記録が続きますが


ムッタ。先月の下旬から今月にかけて、ちょいとウン○緩め
(ピーじゃないんだけどね)


それに伴って お○らも多め(´・ω・`;)


あと、一時期疲れやすい?って感じだったので


S0092298.jpg


病院へ


かかりつけの病院は、とにかく患者さんが多くて


待ち時間が長いんだけどね


色んなお話聞けるので、勉強の場でもあります


この日が初診の飼い主さんは、待ち時間の長さで通える自信ない・・


っておしゃってたけどねヾ(;´▽`A`


1430886082371.jpg


実は誕生日の日の通院だったムッタさん(´∀`;A


ウン○の検査と腹部エコー(エコーは健康診断も兼ねてます)をして


便には問題なかったんだけど


お腹にガスが溜まってるってことで


ガス対策のお薬を処方して貰いました


S0342364.jpg


最近、フードを色々試しているんだけど、


お魚とポテトのフードがガスの原因になってるのかな


昔は何食べても、お腹ゆるくなったりしなかったんだけどね| ̄ω ̄A



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*


メッセージございましたら前記事コメント欄から
お気軽にして下さい(*^_^*)


いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

スポンサーサイト



通院記録 1 初めての耳血腫

木曜日のお散歩休憩中に、何気なくムッタのお耳を触ってたら


ん?んん??


右耳の写真の指下あたりが、プクって膨らんでました(@_@)
(見た目じゃ全然解んないくらい)


触ると空気が入ったみたいにプヨプヨ


走ったあとだから、熱っぽい感じも


ムッタ本人は気にしてない様子


多分。。あの症状かな。。と思ったけど木曜は診察が午前のみ


ってことで昨日 病院に行ってきました


S0122420.jpg


と、その前にドックランまで少し足を延ばして


S0082478.jpg


涼しい朝の時間帯&貸切状態で 部活してきました
(お耳は一晩経って、少しへこんだ感じ)


S0122491.jpg


ムッタ。フリスビーを拾う時 凄い勢いでホリホリするから


砂地のランだと 大変なことになっております(^_^;)


S0132494.jpg


お口にも砂が沢山入ってるね(~_~;)(~_~;)


口に入った砂の真実が後程明らかに・・・・・


S0132495.jpg


ひとしきり遊んで、病院にレッツゴー


診察が始まって、ムッタのお耳を触っただけで


「耳血腫ですね。」
(あ~やっぱり。そうですかあ  ブログでお友達もなってたもんね)


「これくらいなら、自然に吸収されるでしょう」ってことで処置なし


ネットで見てたら、お耳切開とか週に何回も血抜きとか書いてあるんだけど


また膨れてきたら見せて下さいって感じでした


『耳血腫』の原因は耳ダニや外耳炎などの不快感で耳を掻いたことで


内出血を起こしその内部に血が貯まり、膨らんじゃうんだって(参考サイト


で、病院きたついで(?)で予定していた胸腹部レントゲンも
(年齢考えて、最低半年1回は行うようにしました)


レントゲン結果は。

肺炎・しこりもなし・心臓の大きさ形も問題なし

犬種上 気管の石灰化は多少ある 心配なし(`・ω・´)vイェイ! 


ただね。「お腹に 石?骨の細かいのみたいなのが見えますね~」


って・・・さっき ランで食べちゃったお砂がバッチリ写ってました(;゜○゜)アァー!!


先生もウンチで出ちゃうから問題なしですね~って事でしたが


結構衝撃でしたね


砂場のランだとしょうがないよね~って思ってたけど


実際見ると。気をつけないとって改めて思っちゃいました



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*


メッセージございましたら前記事コメント欄から
お気軽にして下さい(*^_^*)

少しづつお祝いのお返事させて頂いてます♪




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

春の血液検査

4月の第1週、春の血液検査(フィラリア検査)へ


あと、健康診断の相談もしてきました~


一昨年の腫瘍切除から、テリちゃんは4ヵ月毎くらいに


血液検査と腹部エコー・胸部レントゲンをローテンションで


診察してますが今後は6ヵ月ごとくらいで診察しましょうって感じでした
(実際なんだかんだで血液検査は月イチやってますが(~_~;))


心電図なんかは心音やレントゲンで異常なければ特にしなく大丈夫な


項目ということで、こちらは見送りかな


病院が最高に混みあってた為車で待機中↓
S0010938.jpg


基本車内はバリケンにINですが、待ち時間なのでムッタ特別待遇
(助手席と運転席でフリー♪)

S0020939.jpg


ムッタはなんと、去年の秋ごろに血液検査して以来でした( ̄д ̄)


アジソンっ子なのに体調キープだったから、こんなに間が空いてた。。


フィラリア検査の時期は外注で検査すると、かなりリーズナブルってことで


外注で検査しない電解質(アジソン病で重要な項目)は院内で検査


異常無しでしたv(。・ω・。)ィェィ♪ 


車内フリーは、ワンズどちらか一人なのでテリちゃんはバリケン中

S0050945.jpg


フィラリアは二人とも陰性♪♪


ムッタも今後は6ヵ月毎に腹部エコーと胸部レントゲンで


健康診断することに


あと、股関節や後ろ足周りの検査は触診したところ


腰をちょっと嫌がるって事で「ヘルニア」って話も・・


詳しくは又、レントゲン撮ってもらう予定です


S0060948.jpg


今年のフィラリアのお薬は錠剤(´∀`


みんなも大好きなオヤツタイプじゃなかったけど


メッチャお財布に優しいのよね


S0111119.jpg


ムッタの腰の為に、注意した方がいいこと聞いたら


まずは次回の健診まで激しい運動控えましょうってことでした


部活もジャンプしたりするのは良くないんだって
(普通に走ったりする程度はOK)


ジャンプが良くないと言われたんですが・・この前々日にソファーが


きてた我が家| ̄ω ̄A


ソファーの上り下りの対策で、アルモノで代用することに・・


続きは次回へ~



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*


メッセージございましたら前記事コメント欄から
お気軽にして下さい(*^_^*)


nobuさん♪
前記事へのコメありがと~(^o^)
逆ギレ少年VS管理のオジサン 心の中でメッチャ オジサン
応援してましたww
テリちゃんにぶつかった子の親。
悪いと思ってないですね・・最悪でした(-_-)
メンタル強い子テリちゃんなのでトラウマ等ないみたいです(笑)
4月5月はトラブル多めな我が家私が一番ピりピりしてるかも~




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



sidetitleヒトならいくつsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

テリまま

Author:テリまま
管理人のテリままです。
どうぞよろしく。
ボステリのムッタ・テリオと
犬目線・人目線で日々の出来事を
つづっていこうと思います。

sidetitleランキング参加してますsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleお友達更新sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitle最新トラックバックsidetitle