もひとつおまけのロング帰省のお話 身体能力?
ロング帰省の内容がどうしてもネガティブ記事になってしまったので
おまけの話を・・
実家滞在が長くなって気付いたのが
ムッタの運動神経
実家の床は普段フローリングなので
ここ最近は帰省時したら、まずタイルカーペットを敷き詰めます
リビングから玄関までの廊下も滑り止めマットを敷いてましたが
来客が多く、見た目がちょっと・・で撤収することに
テリちゃんは、あまり廊下へ出ないのですが
ムッタは自分のトイレがあるのでフローリングを行ったり来たり
(ムッタ。他所の家でも中トイレ完璧になりました♪)
その度に、ツルツル滑りながら走っていたんですが
(トイレで必ずダッシュするので(-_-;))
段々、小走りを覚えてツルツルの床に対応するように
(北国の方が凍った地面で滑らないみたいに)
シニアになると、普通でも足の踏ん張りが効きづらくなってくるものですが
折れそうな細い足で器用に床に慣れてました
これも一重に普段の部活の賜物ってことでしょうか↓
写真は帰省後のモノです~

ボールを追いかけた日には・・

『ニャー!!!』(笑)
もやは猫並のムッタ
我が家では猫トンテリアと呼んでます(笑)

一方、身の程を知ってるテリちゃん
実家ではストーブ前からほとんど動かず(笑)
たまに走って、ストーブに激突してましたが(@_@)

無理をしない男
ランでも抱っこされがちだもんね
(初めまして~のラブさんとパチリ)

テリちゃん、よっぽどフローリングでの運動制限してたらしく
自宅へ戻った途端
部屋の端から端までダッシュしてました(笑)
*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*
いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆



おまけの話を・・
実家滞在が長くなって気付いたのが
ムッタの運動神経
実家の床は普段フローリングなので
ここ最近は帰省時したら、まずタイルカーペットを敷き詰めます
リビングから玄関までの廊下も滑り止めマットを敷いてましたが
来客が多く、見た目がちょっと・・で撤収することに
テリちゃんは、あまり廊下へ出ないのですが
ムッタは自分のトイレがあるのでフローリングを行ったり来たり
(ムッタ。他所の家でも中トイレ完璧になりました♪)
その度に、ツルツル滑りながら走っていたんですが
(トイレで必ずダッシュするので(-_-;))
段々、小走りを覚えてツルツルの床に対応するように
(北国の方が凍った地面で滑らないみたいに)
シニアになると、普通でも足の踏ん張りが効きづらくなってくるものですが
折れそうな細い足で器用に床に慣れてました
これも一重に普段の部活の賜物ってことでしょうか↓
写真は帰省後のモノです~

ボールを追いかけた日には・・

『ニャー!!!』(笑)
もやは猫並のムッタ
我が家では猫トンテリアと呼んでます(笑)

一方、身の程を知ってるテリちゃん
実家ではストーブ前からほとんど動かず(笑)
たまに走って、ストーブに激突してましたが(@_@)

無理をしない男
ランでも抱っこされがちだもんね
(初めまして~のラブさんとパチリ)

テリちゃん、よっぽどフローリングでの運動制限してたらしく
自宅へ戻った途端
部屋の端から端までダッシュしてました(笑)
*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*
いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆



スポンサーサイト