fc2ブログ

谷折りの耳とおハゲ

ムッタのお耳を触ってたら・・


おハゲ発見(・ω・A;)


丸く毛が抜けちゃってて、皮膚もちょっとカサカサ


触ってると、更に毛がゴソっと抜けちゃって結構焦りました(・_・;)


S0099657.jpg


しかも普段は谷折りの状態で、めくらないと見えない場所


S0109658.jpg


解り辛くてスイマセンが(^_^;)、ムッタのお耳薄めで


付け根付近がこんな感じ


S0129660.jpg


またまた解りづらい写真ですが、テリちゃんは厚みのあるお耳で


ムッタみたく谷折り部分はちょっとだけ

S0139661.jpg


今更ながら、この谷折り部分があるので


ムッタは結構耳ペタ―――ンなタイプ


テリちゃんはあんまり後ろに耳が寝ないのです


あ。おハゲ部分は病院で診て貰ってマラセチア菌が見つかったので


ビクスク軟膏塗り塗りしてたら、かなり良くなってきました(^o^)


念のため耳の中も汚れがあったら軟膏塗り塗り


湿気の時期は皮膚トラブルも増えるので用心しないとです


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*

ワンコのお耳って結構個性でますね^m^



いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

スポンサーサイト



災い転じて福となすだね

前記事の肺炎治療で思わぬ所に効果があった。


と書いたのですが


実はココ


そう。年末に見つかった前足指のデキモノ


出来た場所が場所なので


お散歩で腫れが強くなったり・・・・


気にしてペロペロするので、いつの間にかジュクジュク・・


ステロイドを服用するも、ある程度まで小さくなってましたが


気にならないまではいかず・・


ステロイドの長期間服用も心配だし・・・・・ってことで


結構悩みの種だったのですが


肺炎治療の抗生物質を5日飲み切った時、ふと見ると


スンゴイ小さくなってました(^o^)


言わなければ腫れが解らないくらい


S0038638.jpg


再診の時に、先生に確認したら


「抗生物質が効いたんでしょうね」って事でした( ̄▽ ̄)
一応ググったんだけど、デキモノに対してのこのお薬の処方って
ヒットしなかったので、一般的ではないのかな



改めて、ピンチをチャンス(?)にする男


転んでもタダでは起きない(?)( ̄▽ ̄)使い方あってる?


S0048639.jpg


抗生物質の服用はあと2日分なんだけど


このままデキモノも消滅してくれたらいいな


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*

今回の肺炎の話をご近所のワン友さんに話したら

シニアワンコだと誤嚥から肺炎になることあるよねって。。

肺炎になる前、何度か山羊ミルクを一度に結構多めにあげてて

スゴイ勢いでゴクゴク飲んでました。

以前は飲み過ぎると、戻してたんだけど

戻す事もなかったので逆に安心してあげちゃってたんだけど

これがイケナカッタのかも・・・・・・(>_<)
戻さずに気管とかに入ってたのかも・・・・・

誤嚥は診察で言われたことではないのですが

これも今後気をつけないとね(>_<)




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

目やにと充血

今朝から、少し目やにが多かったムッタ


さっき見たら白かった目やにが黄色い目やにになってました・・・


黄色い目やにが出た時、結膜炎だったりしたことがあるので


常備してあった点眼薬(抗菌剤)をポトリ


S0037171.jpg


それから数分経たずに、点した右目が充血してきちゃいました
(写真だと解りにくいですが)


S0017168.jpg


お目目に関しては、人一倍神経質なテリまま(>_<)


病院にお電話して聞いてみました


S0027169.jpg


黄色い目やにで抗菌剤の点眼をするのはOK


点眼後の充血は目薬が刺激になってるかもしれないので


保湿の点眼を多めに点す事


それでも1時間も2時間も充血してるようなら診察にいらして下さい


とのことでした。


乾燥する時期はお目目にも良くないので、目やにが多くなったり


するそうです。


充血が引いてくれますように(・_・;)





*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

今年のノミ・マダニ予防薬の疑問

春になると、こちらも忘れちゃいけないのが


ノミ・マダニ予防


うちはラッキーなことに今までノミ・マダニがついてた~って(ノ><)ノ


恐怖体験なくって、結構いい加減だったんだけど


近年マダニが怖いって聞いて、春からはしっかり予防してます


多頭だし、テリちゃんはムッタを全身ペロペロするから


コンフォティスって飲み薬使ってたんだけど


病院で出して貰ったのがこちら『ネクスガード』ってヤツでした


どうやら、新しい薬らしく『コンフォティス』だと嘔吐しちゃう子もいたみたいで


こちらのお肉タイプなら心配ないんだって


なんだけど、『コンフォティス』貰いに行った予定だったので


1錠500円アップで(@_@)ビックリしましたあ( ;∀;) 高え~~~
(とりあえず2ヵ月分だけにしておいて良かったあ・・)


病院でも『コンフォティス』と半々で出してるらしいんだけど


うちは新薬優先って(笑)


待遇されてんのかしら( ̄▽ ̄;)アハハ  負担が・・・


『コンフォティス』でも大丈夫です!とも言えずなテリままでした ちーん


S0051228.jpg


『ネクスガード』小さ目のお肉タイプで、そのままパクンって食べるんだけど


ムッタがなぜかいつまでもモグモグしてたのね


関係ない写真をお届け中↓

S0251267.jpg


成分見たら、大豆で作ったお肉タイプらしく・・


もしかしたら、大豆アレルギー疑惑のムッタ。反応しちゃったのかも(@_@)


S0151249.jpg


痒みも腫れも出てなかったけど


う~ん。もしかしたら もしかしたかもです


S0161251.jpg


大豆アレルギー疑惑は病院で、診察してないし


ノミ・ダニの予防薬が大豆ってのも盲点だよねえ


S0171252.jpg


まあ、気のせいかもしれないけど


次回先生に聞いてみた方がいいよね(;´∀`)


ちなみに、コンフォティスの時と同じように飲んだあと


普段より眠そうにしてました



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*


お返事はご訪問&応援ポチでいいよ~っ(URL記載頂ければ嬉しいです)
特に返事いらないよ~って感じで、
現在コメントオープンさせて頂いてます☆
(様子を見ながら、また変更すると思いますが)
宜しくお願いします┗|*´Д`|┛ヨロ┏| *_ _|┓シク




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

sidetitleヒトならいくつsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

テリまま

Author:テリまま
管理人のテリままです。
どうぞよろしく。
ボステリのムッタ・テリオと
犬目線・人目線で日々の出来事を
つづっていこうと思います。

sidetitleランキング参加してますsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleお友達更新sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitle最新トラックバックsidetitle