fc2ブログ

待合室にて・・(´・ω・`)

ちょっと前の通院の時のことです


この日も待合室には通路のイスがほぼ埋まる位のワンコ密度


テリままもムッタを抱っこで入口付近で最初待ってたんですが


同じ犬種の中型ワンコを2頭連れた女性とそのお母さんらしき二人連れ


一頭はエリカラ装着で女性二人が座るイスの真ん中に


もう一頭は、お会計するそばに一時的につないでおくリードフックがあるのですが


そこに繋がれてました


この時点で二人いるから其々のワンコを自分の近くで待たせるべきでは?


な感じでした


リードフックに繋がれた、そのワンコはめっちゃ元気で


他の診察待ちのワンコに遊ぼうアピール(´・ω・`)(´・ω・`)


ワンワンしたり、自分の尻尾を追っかけてグルグル回ったりヾ(´・ω・`;)


その子の前を通り過ぎる他の飼い主さんにも飛びつく勢いでした~


飼い主の女性ふたりは全然気にしてない・・・・・


他の飼い主さんは飛びついてくる(友好的なんですが・・)その子に


さすがに「ダメ」とも言えない雰囲気で、苦笑いでかわして




「危ないですよ」とか色々喉まででかかりましたが・・・


たまに「え?」な場面に出くわしますねヾ(´・ω・`;)ヾ(´・ω・`;)ヾ(´・ω・`;)



お写真が(当然)ないので(^_^;)


ハロウインの飾りの前で撮った写真で~♪


P_20161002_122801.jpg


皆様のカワイ子ちゃんも仮装するのかな(●´∀`●)


P_20161002_120445.jpg




*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


スポンサーサイト



カート内は譲りあいましょ~

病院の待合室にて


おかーさん一人の時はカートが定番


ふたり仲良く待ってますが


P_20161013_104654.jpg



ムッタより検査が多かったテリちゃん


疲れたのかカートで伏せ状態


P_20161013_121040.jpg


当然ムッタが隅っこに追いやられる訳で(笑)


かろうじてお尻が収まる位のスペースに挟まってる状態(笑)


「お。おかーさん狭いです・・・・・」 だよね(-_-)


P_20161013_121029.jpg


テリちゃん、もうちょっと詰めてあげてよ~って


オチリを押してもビクともしない頑固さ(笑)


最終的におかーさんのお膝に上ってきたムッタでした(^_^;)


P_20161013_115508.jpg


待合室では「仲良いわね~♪」って言われるんですが


結構こんな感じで自分の心地よさ重視のおふたりさんです
(反対にムッタが広めに座ってテリちゃん窮屈バージョンもあるので同じだね)


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

洗浄って大事!

久々のドックランで不発だったテリちゃん


ランの後は病院です


この日の診察はテリちゃんのシモの事で・・・・・


実は5月から、膀胱炎を繰り返すようになってしまったテリちゃん(;_:)


ホントにね。治ったと思ったらまた症状が出て・・・


細菌がいますね。ってことで抗生剤のお世話になってまして


そうこうしてたら、包皮炎の症状まで・・・・・・・・
オチンチンから膿が出ちゃったりね



包皮炎と膀胱炎の症状はまた別物らしいのですが


雑菌が入りやすくなってるようで


おチッコの後はウェットシートで拭いたりしてたんだけど


病院でちゃんと。しっかり包皮洗浄して貰う事に。


S0142305.jpg


お薬を入れるコース?とかもあるらしいけど


今回は洗浄だけ


結果。テリちゃんめっちゃスッキリしてました(笑)


おチッコの勢いも良くなったし(笑)


なんかね口臭まで減ったみたい(爆 どーして?!)


S0152307.jpg


前日にシャワーしてオチンチン周りめっちゃキレイにしたんだけど


プロ(病院)の技は違いますね!




だけど、再び膀胱炎の症状が出てしまい・・・・


後日通院したのですが


包皮洗浄ね。男子はやった方がいいかも~~


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*
 顔つきまでイキイキしてたよ(笑)




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



午前受付ギリで病院へ

水曜日。ムッタの様子がおかしくて病院へ


我が家から病院までの距離を考えると午前の受付にギリな時間。


ちょっと蒸し暑い気温でテリちゃん一人留守番も心配なので


2ワンコ車に乗り込ませてバタバタの出発でした



あまりバタバタ外出するのが好きでないので午後の診察まで


当初様子見ようかな。と思ったのですが心配で出発


その時のムッタですが


前両足がヒョコヒョコ状態だったのです


朝一の起き抜けにちょっとおぼつかない事はあるのですが


この日は昼近くになってアレ?と思ってから


段々酷くなってきてる


伏せの状態から立ち上がりも力が入ってない


触っても痛がらない。食欲もある。元気も普通。足だけおかしい


もしかして、何か神経的な。別の何かから足に来てる??


考えると怖いので午後まで待てませんでした(^_^;)


P_20161005_130402.jpg


で。結局なんだったかというと


多分前足の筋が伸びてる状態だそうで


多分何か運動で痛めたんでしょう。とのことでした(^_^;)


「ムッタ何か覚えありますか~?」


「ん~と」 byムッタ


P_20161004_211958.jpg


「そういえば、昨日ソファーから段差用のマット無視して飛び降りました」 byムッタ


そうそう。何回かマットのないとこにビョーンて飛び降りて


おかーさんが注意しました(-_-;)


P_20161004_212012.jpg


あと。


久々の公園で部活もやりました(-_-;)


草が濡れてて後ろ足が滑ってるの見て、ちょっと焦ったけど


帰宅後も全然普通だったし・・・


でも多分それも原因だったと思います


P_20161004_165512.jpg


病院では普通に歩いてて、先生からも安静にしてればOK


痛みどめも、飲んで余計動いちゃうよりは平気そうなら飲まなくて良いとのことでした


帰って来てからは通院で疲れて爆睡でしたが


夜には相変わらずピョコピョコの足でウロチョロしだしたので


一旦ケージINしてもらったのですが


鳴いて大騒ぎで帰宅したおとーさんに抱っこでした


翌日はかなり良くなって


4日目の今日は全然普通に歩けてます(*^_^*)


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*

安静が一番難しいよね(^_^;)
先週は通院が多かった~
テリちゃんも日曜通院でした。
なかなか目からウロコだったので後程記事にします



いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

目の下のポッチ

テリちゃん。左目の下にポッチができてました。


丁度シワの間で毛に隠れちゃう程度の小さなポッチでしたが


触ると固い。


病院で診て貰いましたが、場所が場所だし


小さいので、経過観察。


顔を拭くついでで、触ったりしてましたが


テリちゃんちょっと嫌がってました


違和感があるのか?他のそれより大きなデキモノ(良性)は


触っても全然気にしないのに・・

P_20160605_180945.jpg


場所が微妙なので、ヤダな~ヤダな~って思ってましたが(-_-)


ある日触ってたら、ポロッと。


茶色の米粒ほどのモノが取れました(^O^)/


芯が残ってる様子もなく、ただ毛が抜けた跡が残ってるだけ


一安心です



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
sidetitleヒトならいくつsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

テリまま

Author:テリまま
管理人のテリままです。
どうぞよろしく。
ボステリのムッタ・テリオと
犬目線・人目線で日々の出来事を
つづっていこうと思います。

sidetitleランキング参加してますsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleお友達更新sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitle最新トラックバックsidetitle