fc2ブログ

近況報告と大学病院を待たずに内視鏡へGO

まずは、「続く」から報告なくお休みして 


ご心配おかけしました事 


すいませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ


暑い暑いと言いながら 家族みんな元気です(・∀・)


只、ムッタに腸の異常が見つかり  ステロイドの治療が始まり


おトイレがちかーくなるのか、チッコの度にワンワンアピールで


落ち着かなかったり、療法食でウンP増量のせいか痩せちゃったり
(あ、最近は体重も戻って来てます)


ほんの4日前は、1時間程の留守中に


キッチンの生ごみ袋(45Lに3日分のゴミ(-_-;))を ビリビリに漁って


あり得ないモノを誤飲しまっくって、一晩中嘔吐したり(byテリオ)
(嘔吐物見て、終わった・・・・と思ったテリまま・・・
しかし、ホント運が強いねテリちゃん 吐くだけ吐いて異常無しなご様子)



もうね。上記のような事があっても、心配中枢(?)がマヒしたのか


腸の病気も今まではやっきになって調べてたけど、先生にお任せで


2週に一度の血液検査も良好な状態(*゚ワ゚)ヤッタ


ゴミ漁りも、ちゃんと吐ききらなかったら・・と思うのと同時に


こんなモノまで食べちゃう位、テンション上がってたんだな~


相当楽しかったんだな~
(イヤイヤ駄目なんだけどね(;・∀・))


なんて。思ったり


そんな事がありました。



さてさて、本題です


ムッタが草を食べて、お鼻の異常が始まり、大学病院の予約までしましたが


抗生物質をストップしてから、くしゃみ・鼻血が再発


お散歩も部活も、鼻呼吸が出来ず苦しそう


そんな状況だったので、かかりつけの病院で


6月25日に急遽内視鏡をお願いすることに


7月頭に愛知への帰省を予定してたので、実家で具合悪くなったら大変だしね(´・ω・`;)


朝一で、病院へ


いざ、駐車場で待機してると


全身麻酔のリスク。内視鏡で異物がなかったら再度CT・・・


などなど心が揺らぎました


待機中の車内にて
S0143057.jpg

S0293091.jpg


ほどなくして、診察室に呼ばれ


術前の血液検査諸々の事。施術時間(30分位)


以前から、もし内視鏡をするのであれば軟口蓋の状態を見て


過長であれば切除もお願いしました
(ムッタは睡眠時無呼吸の症状があるので気になってました
以前の診察で呼吸器をふたつ同時に施術だと負担がかかると言われてましたが
状況を見てということでお願いしました)


ムッタを預けて、何もなければ夕方のお迎えです


途中、先生から電話を貰い腸の内視鏡も併せてすることに・・・・(想定外~~)


言い忘れてた、大豆アレルギーでNGな麻酔の事も伝えて(危ない~~)


一旦帰宅


午後4時30分過ぎ、先生から連絡


「内視鏡終わりました。お鼻から草出てきました。麻酔も大丈夫です」


「6時頃にお迎えに来てください」との事でしたε~( ̄、 ̄;)ゞフー


そのままテリちゃんも一緒にお迎えへ


「これが出てきました。内視鏡入れたら 結構手前で見つかりました」


「こんな長い草が出てきたの初めて見ました」 (;´∀`)マジ?


想像してた、イネっぽい草じゃなくて15センチくらいの猫草みたいなヤツ


あ~これが、鼻と喉にピロピロしてたのか~


そりゃムズムズするわな( ̄▽ ̄;) ってな代物でした


こんな流れでムッタのお鼻から異物を無事取り出すことが出来


2日程は、咳が出てたりしましたが すっかりスッキリお鼻良くなりました



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*


長々とお付き合い下さり有難うございます




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ






スポンサーサイト



大学病院の予約が・・・

さて、大学病院の予約をお願いしたのですが


予約して1週間から2週間は診察までにかかると言われてたんですが



なんと呼吸器科の予約は9月(@_@)ウソ――――


一般診療でも7月中旬(先生からの連絡が6月17日)
(緊急性があれば、もっと早く診察出来るとおもうけど・・)


こんなに待つのね~~(´Д`;)
(いざ腹が決まると 待つのも不安・・・)


呼吸器科は曜日も決まってるから、こちらからの曜日指定なんかしたら


予約とれないって言われてたけど・・スゴイ・・・


もしくは、呼吸器系の病院への紹介も言われたけど


そこもCTがないので、いきなり内視鏡になるらしい
(これなら、かかりつけの病院と同じ流れ)


と、いうわけで7月の中旬まで様子を見る事になったムッタ


S0142954.jpg


ムッタが調子悪いのに・・


テリちゃん。ちょっかい出してます(-_-)


S0152956.jpg


仲良く添い寝☆


と思いきや


S0182962.jpg


毎回、病院の度にお留守番で


面白くないテリちゃん


S0192963.jpg


悪い顔してるよ~~| ̄ω ̄A


S0202965.jpg


予約の電話が来る前の週末


気分転換も兼ねて、公園へ行ったんだけど


その後すこぶる調子が良くて


この調子なら、7月までお薬で様子見て大丈夫かなって時期がありました



続きます


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ




内科治療

ムッタのお鼻続きです~


1週間分の抗生物質と消炎剤で、まずは内科治療で様子を見る事に


前回の記事で大学病院の予約とありましたが


この時点では、まだお願いしてませんでした(^_^;)


大学病院って、やっぱり敷居が高い・・・


土日はお休みなので、行くとしたらテリまま一人で連れて行く可能性が高いしね


緊急性がないので、先ずはお薬の反応を見る事に


抗生物質と消炎剤を服用後 最初の3日間で症状が軽減


くしゃみも逆くしゃみも連続で出ないようになってました


1週間後診察


症状としては悪化してないが、口呼吸している状態


再度、CTを勧められました


異物にせよ、何にせよCTを撮れば原因がハッキリする


大学病院を予約するだけしておいて、改善すればキャンセルすればいい事


このあと、先生に大学病院に予約をお願いして、継続の薬を貰ってきました


S0012891.jpg



続きます・・・


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

ワンコの鼻血

眼科の定期健診の6月2日


前日に引き続き、くしゃみ連発なムッタ


と。頭ブンブンすると同時に白っぽい鼻水(´・ω・`;)


床に飛んだ鼻水を雑巾で拭きとってたら・・・なんか茶色い鼻水が混じってる・・・


ご飯の直後で、フードが混ざってこの色なのかな・・・


なんて、あまり嫌な方へは考えないように


眼科が朝からだったので、バタバタと車に乗り込み


受付で、「これこれ こういう状況でくしゃみが出ちゃうんですが」


「検査大丈夫でしょうか?」
(この時点で検査できるの?って気付いた・・
眼科の検査ではお目目のギリギリまで眼圧測る器具を近づけたりね
そんな状態でくしゃみ始まったら大変だよね)


そんな心配をよそに、テリままが頭保定して(;・∀・)アタシデイイノ?


お目目の検査スタート


あれ?ムッタ緊張してるせいか、くしゃみ出ない


お目目の検査 問題なく終了~


と思ったら。診察台で少し吐いちゃった(´Д`ι)


嘔吐はその時だけだったんだけど、帰宅後は相変わらずくしゃみ


そしてフードが混ざって茶色かなって思ってたのが鼻血でした(;_:)



抗ヒスタミン3日分を飲み終えて、再び病院へ


この日は主治医の先生


元気・食欲の有無。水を沢山飲むか?の質問のあと


診察台で片方の鼻の穴を指で塞がれて、鼻づまりの確認


塞がれてない鼻の穴からブクブクと鼻水が出てきて・・・


診察台でくしゃみと鼻血


左の鼻の穴の方が詰まりがあるみたい 


レントゲンと血液検査をすることに



血液検査で、炎症反応は少しだけ数値が高い(けど許容範囲)


胸部X線。肺炎もなし。食道に詰まりもなし。


鼻のレントゲン(初頭のレントゲン(・ω・`:)


鼻中隔・鼻腔の皺もしっかり左右対称に写ってる


酷い鼻炎や腫瘍なら骨が溶かされてきたり、鼻腔のどちらか真っ白に写る



原因は草じゃないの?って思うかもしれませんが

現物(草)が確認できない以上は、くしゃみの原因である

鼻・気管など呼吸器の問題を探ります


レントゲン上で異常は見られない
(草は写らないのね)
(ちなみに腫瘍だとしても進行しないとレントゲンでは解らないそうです)


この時点で一番ベストな検査・治療が


CTで原因を特定して、その流れで鼻用の細い内視鏡で


異物を取り出す


その為には大学病院へお願いする方向で
(CTがないのと細い内視鏡の用意がないから)


なんだか、事が大きくなって大学病院の話まで出てきちゃって・・・


大学病院もすぐ診察受けれる訳ではないので


ひとまず予約だけでもという話になったので


「主人に確認してからで・・・」と いう事になりました


その間。内科治療で様子を見ることにして


抗生物質と消炎剤を出して貰いました・・・


お散歩行くと片鼻から鼻水が・・・
S0072907.jpg



ワンコの鼻血って一般的な原因は


バイ菌・真菌・異物・腫瘍から来るものらしいです


人間のように、くしゃみで血管が切れて出血する事は少ないそうで


鼻出血の症状が出たら、すぐ病院で診て貰って下さいね(>_<)


以前、診察待ちしてたら大型ワンコさんが、鼻出血で腫瘍が原因って


お話したことありました・・


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*




いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ




逆くしゃみが止まらない・・・・

サクサク更新のはずが・・間が空いてすいません。。。


続きです


レストランで、休憩した帰り道


そういえばバテた様子だったムッタ。


夕方とはいえ、暑かったしね。と思い抱っこしつつ帰宅しました
(この時からちょっと異変ありだったのかも・・)


帰宅後テリ・ムジのご飯


食べ終えた直後に、逆くしゃみが( ;・・)


もともと逆くしゃみの多いムッタ。


フードの種類によっても食後ブヒブヒしちゃう子なんだけど


この時は、逆くしゃみの時間も長いし普段より激しい(・_・;)


そして翌日5月31日


朝ごはんの後も、おトイレのご褒美のオヤツの時も、夕食の後も


とにかく何かを食べる度にブヒブヒブーブー逆くしゃみのムッタ


あんまり頻繁だから、ムッタも疲れた様子


寝てても発作のように始まっちゃうから、テリままも寝れませんでした・・


翌6月1日も朝から同じ調子だったので病院へ


もうね。明らかにパックンした草が何か悪さしてるとしか考えられないので


診察で、その話をすると


簡単に見える範囲で鼻の中をライトで照らしたけど


それらしき異物は見えないが


草を食べたことで、一時的にアレルギー症状が出てるかも・・・


ということで


『抗ヒスタミン』のお薬を頂きました


これで良くなると信じて帰宅後早速、オヤツと一緒にお薬を


その後夕食を食べても、全く治まった訳ではないけど症状が軽くなりました




と。思ったら翌6月2日は朝から逆くしゃみでなく、ホントのくしゃみに


しかもスンゴイ激しい(@_@)


もうね。お馬さんのくしゃみみたい。。。



クシュンっっ!とかじゃなく


ブヒヒヒヒヒヒヒヒヒンっっ!!!!!って感じで頭ブルンブルンしちゃうの(;_:)


お鼻も垂れちゃうし・・・


S0062896_201506301237340cb.jpg


S0052895_201506301237469d5.jpg



突発的に起きる激しいくしゃみ・・・・


その日眼科の定期健診の予約を入れてたムッタ


この状況でお目目の診察出来るの???って病院に着いてから気付いたのでした



まだまだ続きます・・・




おとーさんが帰省中だし・・地震は起きるし・・・マジか・・・って感じでした




*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*






いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


sidetitleヒトならいくつsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

テリまま

Author:テリまま
管理人のテリままです。
どうぞよろしく。
ボステリのムッタ・テリオと
犬目線・人目線で日々の出来事を
つづっていこうと思います。

sidetitleランキング参加してますsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleお友達更新sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitle最新トラックバックsidetitle