アロマでG対策
ムッタが見つめる先は・・

ベランダ菜園の『トマト』が続々実をつけてまーす(d゚ ω゚d)オゥイェー♪
他の野菜たちも、ちょこちょこ実をつけ始めてるんですが『トマト』がダントツ(笑)

まだ青い実だから、すぐには食べれないけど楽しみだね♪
ちなみにムッタのアジソン病は高カリウムになっちゃうとヤバいので
食材もカリウムが多いモノは控えめにはしてます。
病院の先生曰く食事で悪くなる事はないと言われてますし、
カリウムは水に溶けやすいので茹でたりすることで減少するらしいので
あまり神経質にならないようにしてます(´ー`)

あと・・・これからの季節 G の対策として・・・
G=ゴ○○リ・・・・・・・
Gが侵入してきそうな所に(シンク下とかね)塩にアロマオイルを数滴
垂らしたモノを置いてます。
ペパーミント・ユーカリ等々が良いらしいですよ~☆
今週2日連続でGを見てしまったテリままΣ(||゚Д゚)
速攻「ホウ酸団子」買ってきたけど、ワンズがまさかの誤飲したら怖いし
キッチン周りにあの匂いのモノ置くの抵抗があったので、
清涼感たっぷりのアロマで対策できたらイイですよね♪
匂いが薄れてきたら、オイルを追加すればOK

おとーさんの一瓶2000円近いアロマオイル惜しげもなく使ってしまいました( ̄ー ̄;)
3つのカテゴリーに参加中です☆☆




ベランダ菜園の『トマト』が続々実をつけてまーす(d゚ ω゚d)オゥイェー♪
他の野菜たちも、ちょこちょこ実をつけ始めてるんですが『トマト』がダントツ(笑)

まだ青い実だから、すぐには食べれないけど楽しみだね♪
ちなみにムッタのアジソン病は高カリウムになっちゃうとヤバいので
食材もカリウムが多いモノは控えめにはしてます。
病院の先生曰く食事で悪くなる事はないと言われてますし、
カリウムは水に溶けやすいので茹でたりすることで減少するらしいので
あまり神経質にならないようにしてます(´ー`)

あと・・・これからの季節 G の対策として・・・
G=ゴ○○リ・・・・・・・
Gが侵入してきそうな所に(シンク下とかね)塩にアロマオイルを数滴
垂らしたモノを置いてます。
ペパーミント・ユーカリ等々が良いらしいですよ~☆
今週2日連続でGを見てしまったテリままΣ(||゚Д゚)
速攻「ホウ酸団子」買ってきたけど、ワンズがまさかの誤飲したら怖いし
キッチン周りにあの匂いのモノ置くの抵抗があったので、
清涼感たっぷりのアロマで対策できたらイイですよね♪
匂いが薄れてきたら、オイルを追加すればOK

おとーさんの一瓶2000円近いアロマオイル惜しげもなく使ってしまいました( ̄ー ̄;)
3つのカテゴリーに参加中です☆☆



スポンサーサイト