fc2ブログ

SAでノーリード?!

実家帰省は必ずテリムジも一緒なので、移動は車の我が家


道中何回かは、テリムジもおトイレ休憩をはさみます


最近のSAにはドックランも充実してきてるので


ちょこっと自由も満喫


P_20151120_120801.jpg


ドックラン=部活のムッタ


流石に雨上がりのドロドロランで部活は無理~ってことで


P_20151120_120737.jpg


とりあえず


P_20151120_121109.jpg


走って運動不足解消(になったかしら・・)
そんでもって、またもランで放置ウンP(-_-;)・・・ちゃんと見張って欲しいよね


P_20151120_121047.jpg


と。そんなドックラン併設のSAにもかかわらず


なんと。SA内でノーリードでワンコを遊ばせている人が・・・


飲食できるスペースの近くに、ちょっとした芝生の丘みたいなとこで


3頭のワンコのうち1頭のリードを離しちゃってる人(-_-;)
(結構興奮してワンコラ状態なのに)


その家族にまたもリードを離して近づく別の家族(・_・;)


知り合いではなさそうな2組の家族が


高速が走る近くでワンコをノーリード
(勿論どんな場所でもNGだけどね)


P_20151120_121634.jpg


そういえば、飲食スペースで休憩中もそのうちの一家族のお父さんが


「リード離しちゃえばいいよ」って言ってたっけ・・・(本気だったのね)


ちょっと離れた場所だったので何も言えずでしたが・・・・


何かのはずみで本線に飛び出したら・・・・


SAに入ってくる車に接触したら・・・


テリままなんか、考えるだけでゾ~――――っとしちゃうんですが(@_@)


P_20151120_123656.jpg


何かあれば、みんなが不幸だもんね


P_20151120_123701.jpg


ノーリードって、見てるこっちの方が心配になっちゃいます(>_<)


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



スポンサーサイト



3連休は愛知へ

3連休のテリムジ家は実家への帰省でした~


P_20151121_132502.jpg


ジージの体調も安定してて、焼肉でカンパーイ


P_20151120_183357.jpg


愛知といえばモーニングヽ(・∀・)ノ


コメダはやっぱ美味しい~
朝からアミ焼きチキンサンドぺろりだったww


P_20151121_093815.jpg


テリムジもトーストおすそ分け


P_20151121_101057_001.jpg


帰省も回数を重ねるうちに、馴染むのも早くなってきて


ひとり日向ぼっこでノンビリ


部屋の配置も覚えているのか、自由にテリちゃんもウロウロしてました


P_20151121_101731.jpg


2日目は従妹ワンコのサクラ家も合流


P_20151121_211129_BF.jpg


ムッタ。どうしても気になるらしく


P_20151122_094746.jpg


そんなこんなで、3日間の滞在でしたが


途中ハプニングありの帰省になっちゃいました(´∀`;A


続きます~




*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


お鼻のグズグズと定期検査

先週の土曜日 ムッタの定期検査でした


雨降り&いつもに増して待合室がいっぱいの為車で待機したり


IMG_20151114_104015.jpg


入口付近で待機したり・・週末はやっぱり混むのかな(^_^;)


7月に発覚したムッタの腸の病気


療法食・ステロイドの2本立てで治療を開始して早5カ月


幸いにも、いい方向へ(d゚ ω゚d)オゥイェー♪


2週間ごとの血液検査から、やっと月1の検査に♪


今回は少し間が空いたのでちょっぴり心配でしたが


数値も安定♪♪


次回1ヵ月後の血液検査で問題なければ更に減薬できそう(^o^)


IMG_20151114_110150.jpg


そんな感じで腸の具合はいい感じだったのですが


実は検査2日前にちょっと不調な部分が・・・・・


なんかね。お鼻がグズグズなムッタ


夜中に逆くしゃみで起きたかと思ったら、翌朝から鼻水がタラ―ン


ムッタ。草がお鼻に詰まった後から鼻炎?みたいになるの


これが2回目


今までそんな事なかったから、草のあとから過敏になったのかも・・・・・・(-_-;)


P_20151112_174155_MT.jpg



1回目のお鼻グズグズの時、残ってた抗生物質を5日位飲んで治ったんです


なので、今回も先生にその旨お話して抗生物質を出してもらうことに


前回はテリままの判断で5日で症状が落ち着いたので薬をストップしたんですが


抗生物質は中途半端にやめちゃうと良くないらしく(耐性がつくのかな?)


しっかり飲み切る事が大事だそうで


1週間分頂きました


P_20151114_135452.jpg


ムッタの鼻炎?5日目で鼻水も止まりましたが


あと2日飲み続けてしっかり治さねば・・・


実際草の後遺症?かわからないけど、鼻炎は見てても可哀想ですp(´⌒`q)



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ





何年かぶりのインフルワクチン~(おかーさんが)

ワンコの話ではないのですが・・( ̄ー ̄)


実に何年かぶりにインフルエンザの予防接種行ってきました


ここ数年インフルエンザにかかることもなく、家にいるので予防接種を


打つ機会がなかったのですが


今週の実家帰省の前に予防せねばということで。。


と。ここで免疫力の低下してる人が居るところへ


予防接種して、すぐの状態で大丈夫?って事。
よくわかんないけど、潜伏期間とかあってウイルス保持の状態って平気?
って心配が・・・



そこで、接種時の診察で伺いました。


翌日とかに発熱がなければ問題なしとのこと。


発熱した状態では勿論会うのNGになっちゃいますけど(^_^;)


そんなこんなで本日チックンしてきました


ケージで留守番してくれたお二人は早速光合成
P_20151116_104857.jpg


それにしても、インフルエンザの予防接種って4000円近くするんですね~


今年から値上げしたそうな・・・(^_^;)


紫外線カットされて不満気ww

P_20151116_104910.jpg


発熱しないように本日安静にしなきゃね(^_^;)



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



秋色

今年は紅葉が遅いのかな


20151031_124517.jpg


色づきがイマイチだよね


20151031_124520.jpg


季節の変化にはあまり興味ないムッタ


うかないお顔です


20151031_124546.jpg


なので公園内のドックランへ


あんまり広くないランだし毎回他のワンちゃんが居て


いつもお外から見てるだけだったけど


20151031_122950.jpg


この日は貸切で、忘れ物のオモチャにロックオンしちゃったりね^m^


毎度のフリスビーで遊んでたら


ランの入り口から視線が・・・


幼稚園くらいの女の子とパパさんがムッタの部活に興味深々(笑)


20151031_123054.jpg


ひとしきり遊んだ後、触っていいですか?って来てくれたので


ムッタをお座りさせて優しくナデナデ


ムッタ。こう見えて(笑)人見知りなので緊張してたんだけど


女の子がお手手を触ってきた瞬間(お手手って想定外だよね笑)


飛び退いちゃいました( ̄▽ ̄)


ワンコには自分から向かってく割に意外にビビリなムッタでした~



明日はムッタの定期健診。問題ありませんように・・・



*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


拾い食いでドキっ!?

先日のお散歩で公園へ行ったときのお話

(※写真はドックランの時のもので内容とは関係無しです~)


ボール取ってこいをしてたムッタが、投げたボールを無視して他をスンスン


あ!と思ってるうちにパクッと口の中へ(´Д`ι)


おかーさーんなムッタ
S0027219.jpg


慌てて駆け寄って、ムッタの口から取り出したのは・・


乾燥したパンの欠片・・・


周りにも何個かパンの欠片が点在


真っ直ぐ走れてませんww
S0027220.jpg


たまたま落としてしまった感じではなく、鳥?か猫さんか?


意図的に撒いた感じ


真っ先に毒物が入ってたらどうしよう・・・・・が頭に浮かびました


動物虐待がテレビでもニュースになってる昨今


いろんな事が頭よぎっちゃいます(´・艸・`;)


笑顔で到着~
S0037235.jpg


口から取り出したとはいえ、多少飲み込んでしまったかもしれない


そのまま撤収&後で何か起きた時の為にも残りの点在してるパンを拾って帰宅


テリちゃんとオモチャ取りっこ
S0047236.jpg


幸いにも、ムッタの体に異変が起きる事もなく


只の餌付けの為のパンだったのかな?って感じですが



テリちゃんのイジワル

S0097245.jpg


ロングリードで遊ばせる時は、まず落ちてるモノのチェックを再度強化しなければ・・
今までも木の枝とか、怪我しそうなモノは事前に撤去してましたが


直ぐにストップかけれない距離だとパックンしちゃったらアウトですしね


S0117249.jpg


食いしん坊なせいか、かなりキツメに注意しても拾い食いが直らないムッタ


そもそも拾い食いしなければいいのですが。:゜(;´∩`;)゜:。


餌付けのパンはドキっとするのでカンベンしてほしいです


*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


1年ぶりのブラリ横浜散歩

更新が随分空いちゃいましたがヾ(;´▽`A


テリちゃんもムッタも元気です~
夏頃まで最低月2ペースで病院のお世話になってたので1ヵ月も病院に
行ってないので快挙です(嬉)



そんな感じで秋晴れの今月3日 横浜までブラリしてきました


S0027173.jpg


山下公園です~


と。まったく1年前の11月3日にも横浜へ来てました( ゚∀゚)無意識かな(笑)


去年は中華街で蟹食べて、お友達と会ったんだよね♪


S0037175.jpg


ワンコ連れの方も沢山


S0077182.jpg


公園を抜けて


S0097185.jpg


もう少し先へ


S0107187.jpg


中華風な船があったり


普通に歩いてるだけでも楽しいね


S0137191.jpg


赤レンガ倉庫へ来たけど


S0177196.jpg


ワンコOkそうなテラス席はいっぱいなので中華街方面へ
テラス席のある段差が登れないシニアワンコ(ノ∀`)


S0217207.jpg


ところが中華街は更に人人人で・・・


カートで進むのも困難な状態


とりあえず肉まんで小腹を満たすことに(^_^;)


S0287216.jpg


中華街に行く途中に良さげなレストランがあったので


こっちを選択すれば良かったかも


S0257213.jpg


また来年の11月3日もブラリ横浜したいねヽ(´3`)ノ




*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆**◆*…*◆*…**◆*…*◆*…*◆*…*





いつも訪問有難うございます☆☆
3つのカテゴリーに参加中です☆☆
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


sidetitleヒトならいくつsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

テリまま

Author:テリまま
管理人のテリままです。
どうぞよろしく。
ボステリのムッタ・テリオと
犬目線・人目線で日々の出来事を
つづっていこうと思います。

sidetitleランキング参加してますsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleお友達更新sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitle最新トラックバックsidetitle